Tweet
はじめての絵日記
長男、5歳。
もうだいぶ平仮名・カタカナが書けるようになってきました。私がまだ教えていない文字でも幼稚園のお友達の名前から覚えてきます。
好きこそ物のなんとやら…とはよく言ったもので、興味のあることは放っておいてもどんどん覚えます。
日付とお天気
それに加えて日付やお天気にも興味津々。毎朝、私が作ったカレンダーを見ながら
「きょうは○がつ○にち、○○曜日!お天気は○○です!」
と言うのが日課になってきました(幼稚園の朝のご挨拶でやっているので)。
幼稚園から帰ってくると、その日あった出来事をたくさん報告してくれます。
じゃあ、そろそろ絵日記でも…と突然思った私。さっそくお制作♪
100均で買ってきたB5サイズの2穴ファイル(3枚入り)。表紙にはタイトル、それから長男の名前入りシールを作って貼りました。
作ってはみたものの、やっぱりちょっとまだ早いだろうと思ってたのですが…
カキ氷記念の初日記
ちょうど私がコレを作った日は、長男が初めて自分でカキ氷を作った記念日となりました。
そこで!この楽しい思い出を絵日記に書いてみよう♪と思いつき、さっそく書かせてみたところ、
あらまっ♪ 上手に書けました。
カキ氷の絵に見えます? 一応…イチゴ蜜をかけたカキ氷の絵だそうです。
日記用紙は表紙の内側に入れておけるように、色画用紙を袋にして貼りました。
製作費…50円未満!安ぅ~!!
毎日欠かさずというわけではありませんが、本人が書きたい出来事があった日は自由に書かせるようにしました。
これは後々自分で読み返して懐かしんだり、文字数の少なさに驚いたり…出来事を回想するだけでなく、自分の成長を感じることもできるようです。
それから数年後にはもちろん、次男にも同じ日記帳を作ってあげました。