Tweet
買い過ぎ注意報-出産準備で注意したいこと
当コンテンツは超個人的な必要度をまとめたものであり、保証はいたしません。
ベビー用品の必要性にも個人差がありますから、決してそのまま鵜呑みにはしないでください。あくまでも参考程度に留め、最後はそれぞれの環境や考え方によって判断してください。
何人目?いろんな違いを考えて用意する
まず、親の考え方によって必要なものは違ってきます。そして、男女の違い、生活環境の違い、兄弟姉妹がいるかどうかの違い…
1人目で使わなかった物が2人目では必要になったり、逆に、1人目で必要だったものが2人目では邪魔になることもあります。
3人目以降で突然必要になる物もあるかもしれませんが、これも人によってぜんぜん違います。
自分の好みを優先したほうがいい
親戚や知人などから貸してもらったり譲り受けることができる場合は、(抵抗がなければ)どんどん利用させてもらいましょう。しかし、「我が子には新しい物を!」と思うなら全て新品で揃えるのも良いと思います。
私も他人からの「中古」「お下がり」に抵抗があるので、ベビーカー以外は全て新品を買いました。誰に何と言われようとも嫌なものは嫌! 結局は、自分の好きなようにするのが一番です!それで少しでも楽しく育児ができるなら、それで良し!だと思います。
だから、ママが欲しいと思えば、試しに買って使ってみるのも良いでしょう。
もしも後になって「コレは買わなくても良かったなぁ~」と気づいても、それはそれで良い思い出としましょう。
ただし即買いはやめましょう
「可愛い~!!」は非常にキケンです。その可愛さに飛びついて買っても、使用できる期間は短いもの。
欲しい→即買い!は、余程お金に余裕のある人だけ。庶民は少し冷静になって考えた方が身のためです。
子供の成長は驚くほど早いです。そして成長とともにどんどんお金がかかるようになりますから、欲しくなってもそこはグッと堪えて、少しでも貯金にまわしておいたほうが賢明です。